物流におけるピッキングの仕組みとは?デジタルピッキングのメリット | タカハタ電子
物流におけるピッキングの仕組みとは?デジタルピッキングのメリット

物流におけるピッキングの仕組みとは?デジタルピッキングのメリット

カテゴリー: 豆知識

毎日のように大量の物品が全国各地へと配送されている現代では、ピッキング作業は物流を支える重要な仕事といえます。
一見して単純な作業でも、ミスが許されない上に、経験も必要となるピッキング作業の効率化は、どの物流センターにも求められる課題です。
そこで、デジタルピッキングを導入するさまざまなメリットについて解説していきます。

ピッキングの種類

ピッキングを大まかに説明すると、倉庫内の特定の保管場所にある商品を必要な数だけ取り出し、指定の場所に集めるという作業です。出荷先に応じて必要な商品を正確に集める必要があり、慎重さが求められますが、同時に大量の商品を配送するための迅速さも必要です。

このピッキング作業は、2つの方法に分類することができます。

摘み取り方式

摘み取り方式とは、1つのオーダーごとにピッキング作業を行う方式です。
例えば、A・B・Cの3つの配送先に送るための商品をピッキングするときに、Aに必要な商品を倉庫内から集めて梱包し、次にBに送る商品をピッキングする、というように作業していきます。

摘み取り方式は急な受注にも対応しやすいというメリットがありますが、何度も倉庫内を歩き回ることになるため、あまり効率的ではありません。
また、倉庫内で保管している商品の種類が多ければ多いほど、ピッキング作業をするスタッフの負担は大きくなる傾向にあり、いかに効率化ができるかが課題となるでしょう。

種まき方式

種まき方式は、先に複数のオーダー分をまとめてピッキングし、その後、出荷先ごとに必要な商品を仕分けする方法です。
仮にA・B・Cの3つの配送先があったとすると、この3つに配送する商品をまとめてピッキングして特定の場所に運びます。

それからA・B・Cのそれぞれに必要な分だけを仕分けを行い、配送することになります。倉庫内の移動を少なくすることができますが、大量の商品を一時的に集めておくためのスペースが必要になり、ある程度の広さがある倉庫向きの方法といえます。

ピッキング作業のよくある問題点

それぞれの倉庫や物流センターでは、倉庫の広さや構造に合わせ、作業の効率化を目指しさまざまな工夫を凝らしていることでしょう。
しかし、多くは抱えている問題の本質は同じですので、具体的にどのような問題があるのかを見ていきましょう。

ピッキングミスが多い

従来通りのピッキング作業をしている場合であれば、ピッキングすべき商品がリストアップされた紙を見ながら作業をしている倉庫が多いでしょう。
表記されている商品を集めるだけと思いがちですが、見た目が似通っているために間違いやすいケースも少なくありません。

ピッキング作業を始めて間もないスタッフほど、商品を見分ける能力は育っていないため、スタッフが新旧入れ替わりの多い時期などは、特にミスが多くなりがちです。

ピッキング作業の動線が悪い

ピッキング作業では、倉庫内を歩き回ることは避けられません。正確さだけでなく作業スピードも求められるピッキングにおいては、動線の悪さは致命的です。

確かに、従業員の努力によって作業速度の向上は可能ですが、人的な要因だけでは限界があり、作業のしやすさを追求して効率を高めることが重要といえるでしょう。
また、動線の悪さが原因で、スタッフにかかる負担が大きくなれば、それだけミスも多くなる可能性も大きくなると考えられます。

リアルタイムに在庫管理できない

紙を使ったピッキングでは、どのくらい作業が進んでいるのかを正確に把握することは困難です。時間経過から大まかに作業の進捗具合を予測し、在庫を逆算するのが限界ではないでしょうか。

リアルタイムでの在庫管理ができないということは、ピッキングのミスを早期に察知することができないということです。1日の作業が終わった段階でミスに気付いたのでは、すでに配送は終わってしまっているため、クレームの発生となり、配送先との信頼関係を損なってしまいます。

作業効率化に役立つピッキングシステムの種類

さまざまな課題が考えられるピッキング作業ですが、倉庫内での作業効率を高めるための技術も考案されています。それぞれのシステムの特徴をしっかりと把握した上で導入することで、問題解決に大いに役立ってくれるでしょう。

バーコードによるピッキングシステム

持ち運びができるコンパクトな端末で、バーコードやQRコードを読み込むと、ピッキングする商品の保管場所が一目でわかるように表示され、スタッフの負担を減らすことができるというシステムです。
ピッキングする商品のバーコードをスキャンするで、間違った商品をピッキングしていないかを確認することができるため、ミスを最小限に減らすことができます。

RFIDタグを使用したピッキングシステム

RFIDタグとは、ICチップとも呼ばれることがある小さなタグです。
大がかりな配線をしなくても設置が可能で、タグをリーダーで読み込むと、その場所でピッキングする商品が表示されて、ミスを減らすことができます。
バーコードよりも多くの情報を記憶できるというメリットがあるものの、コストは割高です。

ピッキングカートシステム

カートという言葉からわかるように、ピッキングをするための専用の台車を使ってピッキングを行うシステムです。カートを用いることによって、作業員はハンディターミナルなどのコンパクトな端末以外も持ち運ぶことが可能です。リアルタイムで通信ができることや、両手が自由に使えるなどのメリットがあります。

タブレットピッキングシステム

タブレットをハンディターミナルの代わりに使用するのが、タブレットピッキングシステムです。タブレットは画面の大きさを活用して、作業内容が一目でわかるように表示することでピッキング作業のミスを防ぎます。カートにタブレットを載せて使用するケースや、コンパクトさを重視する場合には、スマホを代用することもあります。

デジタルピッキングシステム

商品が保管されている棚のひとつひとつに、デジタル表示器を設置して、表示された内容に従って作業することによってミスを減らすことができるシステムです。作業員が端末を持ち歩く必要がないため、慣れない端末の操作に戸惑うこともないでしょう。シンプルで誰にでもわかりやすいことがメリットです。

デジタルピッキングシステムを導入するメリットとは

ピッキング作業の問題を解決する方法はいくつか存在しており、複数の選択肢の中から、最適なシステムを選び抜くことは簡単ではありません。
しかし、課題の多くはデジタルピッキングの導入により解決できますので、デジタルピッキングシステムについて、そのメリットをご紹介していきます。

作業ミスの削減

ピッキング作業で最もなくしたいものは、人的な作業ミスです。
たった1つのミスが顧客との信頼関係に大きな影響を与えてしまうだけでなく、ミスを修正するための作業にも多くの時間を取られてしまいます。
デジタルピッキングシステムの誰にでもわかりやすい表示器を導入することによって、作業ミスを大幅に減らすことができるでしょう。

人件費の削減

わかりやすさを重視したデジタルピッキングシステムは、ミスを減らすだけでなく作業スピードの向上にも貢献します。
スタッフ全員の作業効率が上がることによって、導入する前よりも少ない人員で作業を行うことができるようになるため、人件費の削減も可能です。

ペーパーレスによるコスト削減

伝票やピッキングリストを使った作業では、リストの作成コストが発生しています。
そのため、用紙代や印刷にかかる費用、リストを作成するための人件費も必要です。
デジタルピッキングシステムでは、それまでに使用していたリストや伝票を全て廃止することができるため、コストを抑え、環境にも優しく、企業のイメージアップにもつながります。

スタッフの研修時間の削減

シンプルなデジタル表示器のおかげで、初めてピッキング作業を行う従業員でも抵抗なく作業を行うことができます。
作業に慣れるまでの時間を大幅に短縮することができるので、スタッフの入れ替わりがあったときも、倉庫全体の作業効率をほとんど落とすことなく切り抜けることができるようになるでしょう。
難しい作業を必要としないため、年齢に関係なく作業を覚えることもできます。

タカハタ電子のデジタルピッキングシステムの特徴

デジタルピッキングシステムを導入することによって、倉庫が抱えるさまざまな問題を解決し、さらに多くのメリットを受けることができます。
しかし、大がかりなシステムの導入は、信頼のできる業者に依頼したいということも事実でしょう。
タカハタ電子では、魅力的なデジタルピッキングシステムの提案を行っています。

顧客ニーズに合わせた仕様で設計可能

顧客ニーズに徹底的に向き合い、既成のシステムを販売するのではなく、現状をしっかりと分析した上で、倉庫の作業効率が改善されるプランを提案します。
自由で独創的な発想を用いたデジタルピッキングシステムの設計が、タカハタ電子の強みです。

視認性の高いピッキング表示器

デジタルピッキングシステムの導入は、作業ミスを減らし、作業効率を上げることが目的です。
そのため、誰の目から見てもわかりやすいという点を最も重要なポイントといえます。
タカハタ電子のデジタル表示器なら、視認性を追求することによって、作業員の負担を軽減することができます。

無線式のピッキングシステム

通常のデジタルピッキングシステムは、配線工事が必要なだけでなく、配置の変更が難しいなどのデメリットがありました。
しかし、タカハタ電子の無線式ピッキングシステムは、設置後にレイアウトの変更が可能です。

在庫管理が可能なハンディシステム

デジタルピッキングシステムだけでなく、在庫管理や作業状況の把握が簡単にできるようになるハンディシステムも販売しています。バーコードを読み取るだけで、作業ミスを減らすことができるほか、温度管理機能もあるため、食品を扱う物流センターでの利用にもおすすめです。