デジタルピッキングシステム導入事例#01 | タカハタ電子

デジタルピッキングシステム導入事例#01

物流システム ピッキング

業務改善のヒント! 導入事例集

デジタルピッキングシステム導入事例#01

NECパーソナルコンピュータ株式会社 米沢事業場 様
作業方法DPS
カテゴリ製造・部品
製品有線表示器 TK-811
課題
  • 効率アップ
  • ポカミス防止
  • 作業の属人化
  • 組み立てに使用するパーツや梱包品のピッキングに、デジタルピッキングシステムが利用されています。
    一つのパーツにつき一つの表示器が設置され、必要数を示します。
    光るランプが示すパーツを取り出していきます。
    導入前の課題:人に依存したリスクの高い作業
    • 作業員が棚の場所を覚える必要があり、従事できる人が限られていた
    • 紙のリストと照らし合わせる作業に時間がかかっていた
    • パーツの入れ忘れ等のミスがあった
    導入後の効果:RFIDとピッキングシステムを連動させ、よりスピーディかつ正確な作業が可能に
    • スキル育成をすることなく、誰もが作業に従事できるようになった
    • RFIDと連動させ、カードをかざすと必要なパーツの場所・数を表示させることができ、 製品に合わせた作業パターンを瞬時に判断し、作業できるようになった
    • 取り忘れ、取り間違いを防ぐ機能もあり、作業効率・品質が向上した
    お客様の声

    私達のデジタルピッキングシステムは、RFIDと連動させました。棚のランプが光って、そこに必要数も表示されます。間違いなく部品がピックアップされます。また、取り間違い、取り忘れを防ぐ機能もありますので、作業性が非常に上がりました。
    デジタルピッキングシステムを導入してからは、スキル育成をすることなく、すぐに作業に従事していただけます。非常に助かっています。

    ※RFID (Radio Frequency Identification)
    電磁波を使った非接触の自動認識技術の総称。小型無線チップをタグやカード、商品に付け、リーダにかざすことでチップの情報を読み書きする技術。在庫管理、物流管理に利用される。


    生産事業部マネージャー 坂雅浩さん
    企業情報
    企業名 NECパーソナルコンピュータ株式会社 米沢事業場
    所在地 山形県米沢市下花沢二丁目6-80
    設立 2011年7月
    事業内容
    1. パソコンの商品企画・開発・製造
    2. パソコン及び周辺機器の販売・故障診断・修理
    3. パソコンのリユース
    URL http://www.necp.co.jp/
    お問い合わせアイコン
    • 詳しい内容をお尋ねになりたい方は、こちらからお問合せください。

    お問い合わせフォーム

    カタログダウンロードアイコン
    • 製品のカタログをご希望の方は、こちらからダウンロードください。

    カタログダウンロード